オリンピックとゲーム
美誠ちゃん、隼君のオリンピックでの活躍に勇気づけられる日々です。
磐田市出身という事で、のぼりや横断幕なども町に掲げられ、市を上げて応援しているのが分かります。
これでコロナでなければ・・とどうしても考えてしまいますね。
話は少し変わりますが、オリンピック開会式での入場曲にTVゲームの音楽が使われていました。
TVゲームの直撃世代としては驚くとともに、やはり日本のアニメ・ゲームは世界に通用するコンテンツとして扱われているのだなと再認識しました。
世界的にはPUBGのような100人対戦のゲーム等が多い中、日本はかなり独自な進化をたどって(ユーザー数や売り上げは世界のゲームの中でそこまでではないとしても)大人から子供まで心を掴むゲーム体験をさせてくれるゲームの歴史があるかと思います。
関係ないですが、看板にドット絵が使えないかなと考えました。
そうとう勉強しなくてはですが、綺麗に見えると視認性が良く、集客力がありそうな気がします。
関連記事