静岡県磐田市で営業しているマルオ看板のブログです。磐田市を中心に、浜松市、袋井市で看板製作をしています。インクジェット大判プリント看板やカッティングシート看板を主にやっています。 <弊社の得意分野>  【車(社用車やダンプ)の文字入れ(ゼッケンや社名、広告)】 【工場や会社の看板】 【工事看板】 【ステッカーやマグネット】 【立て看板や立て札】

準中型免許制度施行に伴う車両判別ステッカーにつきまして

トラックイラスト

今年の3月12日、「準中型免許制度」が開始されるとの事です。

現行の免許区分
普通免許→車両総重量5トン未満(受験資格18歳以上)
中型免許→車両総重量5トン以上11トン未満(20歳以上、普免などの保有が通算2年以上)

改正後の免許区分
普通免許→車両総重量3.5トン未満(受験資格18歳以上)
準中型免許→車両総重量3.5トン以上7.5トン未満(受験資格18歳以上)
中型免許→車両総重量7.5トン以上11トン未満(20歳以上、普免などの保有が通算2年以上)


となるそうです(私調べですので、間違いはご容赦ください。正確な情報は警視庁のページなどでお調べください)。

今までは中型免許を取るためには20歳以上で、普通免許で2年以上の保有経験が無いといけなかったものが、18歳の初めて免許を取る人でも普通免許と準中型免許を選べるようになったみたいです。トラック業界の人材不足による人材確保の一環のようです。

その際、ステッカーを貼って普通、準中型、中型を乗る人にわかるようにする事が必要になります。もし間違って免許区分外の車に乗ってしまった場合、厳重な罰則があるそうです。
当社でもステッカー印刷を扱っておりますので、もし必要な方は、ご相談頂けましたらと思います。





  • 同じカテゴリー(看板の仕事全般)の記事
    カルプ浮き出し文字
    カルプ浮き出し文字(2025-04-22 14:27)

    インクジェット印刷
    インクジェット印刷(2025-01-10 11:57)

    コメント

    名前
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    削除
    準中型免許制度施行に伴う車両判別ステッカーにつきまして
      コメント(0)